俺たちはフィリピンにいた! ~海外生活漫画日記~

海外で起業して、フィリピン留学の英語学校を始めた二人の海外生活秘話!フィリピン生活を赤裸々に描いたエッセイ漫画ブログ!

フィリピンで語学学校をオープンした2人の男たちのフィリピン移住からコロナ無期限休校までの日常を漫画で紹介!

アパート


第179話 そんな物を詰まらすな… 1,2

第179話 そんな物を詰まらすな… 3,4

第179話 そんな物を詰まらすな… 5,6

むしろよく今まで流れたね、って
くらいゴミが詰まってました…
何やってんだ、前の住人は…

そしてそれらのヘドロまみれの
ゴミを素手で取り出すカーペンター…

こういうところ、素直に凄いと思います。


オーナーもオーナーで、
世話の掛かるうるさい日本人相手に
何かあるとザンボンギータという
片道40分の遠路からわざわざ来てくれました。

でもあいにく、最初の頃は、
ザンボンギータと言われても
ピンとこなくて、このありがたみを
感じていませんでした…
土地勘なかったから仕方がないけども…

第64話 抗争の敗者 1,2

第64話 抗争の敗者 3,4

新ボスだけは近づくと「シャー」って
威嚇してきます(笑)他のは逃げますが…

個人的には耳が茶色い白猫がお気に入りでした。
でも、猫たちはバイクをいつも汚すので、
かわいいとは思っても、嫌いでした。
まさに、汚すから…
汚さなければかわいいで済んでたのに…


昨日はここのコメント欄に書き込み忘れて
しまっていました。
うっかりしました…

もう少ししたら、
B&Dの起業の話しが進みます。
もう数話先ですが…
お楽しみに!!

第42話 守り神追放作戦③1,2

第42話 守り神追放作戦③3,4

第42話 守り神追放作戦③5,6

第42話 守り神追放作戦③7,8

ヤモリの件は一旦終わりますが、
完結ではありません。
謎を解明するのはまた後日、です。



当校によくある質問で、フィリピン人の英語
の発音と、ネイティブの発音を比較して、
フィリピン人の英語で大丈夫なのか?
っという趣旨が多くありました。

私はいつもその質問に困ります。
フィリピン人の英語の発音うんぬんではなく、
ネイティブの発音、とは何なのか?

例えばアメリカ一国をとっても、
アメリカは移民の国なので、様々な人種が
独特(独自)の発音を持っている事が
多くあります。
それだけではなく、北部と南部、西部と東部で
かなり発音に差があります。

私の友人の米国人たちで、ニューメキシコ州と
インディアナ州の住人の英語は
訛りが別物で、まるで別の国の英語の
ように感じ取れると言っても過言ではないです。

さらに、(今の時代言いずらいですが)
白人と、アジア系アメリカ人と、黒人とで、
同じアメリカ生まれアメリカ育ちでも
発音に違いがあります。

そしてアメリカに住むとすれば、
商品の問い合わせとかでコールセンターに
電話する事もあるとは思いますが、
アメリカ企業の大半のコールセンターは
実はフィリピンに繋がります。
(一昔前はフィリピンではなくインドでした。)
それ程アメリカでは様々な英語の訛りが
各地で混在している訳です。

果たして、この問い合わせの
「ネイティブの発音」とは
何を基準としたネイティブなのか?
非常に困惑する訳です。

この話しは明日も続けます!

第41話 守り神追放作戦②1,2


第41話 守り神追放作戦②3,4

このタイミングの良さは漫画だから調整している
のではないか?っと思うかもしれませんが、
本当にこのタイミングでスーさんが気付きました。
ヤモリの処遇を話してる正にその時に!
奇跡でしたね、本当に。

それから、安心してください、
ヤモリ編は明日で終わります。
爬虫類が苦手な人はごめんなさい、
あと一日お付き合いお願いします!


…実は昨日調子が悪く、夕方までグダグダ
でしたが、ちゃんと栄養のある食事取って、
昼寝したら治りました。
栄養と睡眠はとても重要ですね!
起きたら涼しかった(むしろ寒かった?)し、
体調も回復してたので、保留にしていた
筋トレが出来ました!

毎週水曜日は一週間で一番キツ目の筋トレを
する日なのですが、体調不良で保留でしたが、
無事出来ました!
気温が下がって、筋トレの負担が減って
とても助かります!

教訓として栄養と睡眠、しっかり取ります!!


第40話 守り神追放作戦①1,2

第40話 守り神追放作戦①3,4

第40話 守り神追放作戦①5,6

第40話 守り神追放作戦①7,8

ヤモリは家守とも書きますが、
それくらい害虫駆除に役立ちますが、
フィリピンには居すぎます…
さて、どうなることやら…



今住んで街の地域振興買物券を購入しました…
早まって多く買ってしまった…
去年はその地域振興買物券を買わなかった
のですが、アルバイト先で使えるものだったので、
買えばよかったと後悔して、今回は
大目に買いました!
ところが、今回は使えないみたいなんです…
バーコードタイプからQRコードタイプに
変更したせいだと思います。

いやいやいや、レジは元々バーコードで
販売管理してるんだからQRコード化する
必要ありますか?って思ったんですが、
冷静に考えたらキャッシュレス決済の
促進用なんでしょうかね。
現金派なので全然嬉しくない取り組み…

で、残念ながら、いつも買物してるバイト先の
スーパーでは使えないので、これからは
地域振興買物券の使えるスーパーに
行くしかないかな…って思ってます。
少なくとも使い切るまでは…

あと、大型スーパーで使えるタイプと
地域の商店限定のタイプがあって、
地域の商店限定の方の事、考えてなかった…

誰かとお食事やらカフェやら行く習慣あれば
地域振興買物券の地域商店用の対応の
お店に行けばいいだろうけど…
そんな習慣ねぇ…(笑)

10,000円で13,000円分の買い物出来る券だから
めっちゃお得!って思って複数買っちゃったけど、
大型店7,000円で地域商店6,000円…
大型店は大丈夫だけど、地域商店分の方
有効期限内に忘れずに使いきれるのか…?
って戦々恐々してます(笑)
そのうち消費しに行こうって思って、
そのまま有効期限切れそう(笑)

↑このページのトップヘ